猫に粉薬
2007年11月18日
昨日は目薬で今日は粉薬です(涙)
半月ほど飲んでいる降圧剤ですが、最初病院で処方していただいたのは
錠剤を1/4に割ったもの。
家で更にスプーンの背で砕いてウェットフードにまぜていました。
食欲のある時は問題ないのですが、無い時はこれだとうまくクスリを飲ませる
コトができません。でもクスリはやっぱり確実に飲ませたい。
そこで先生に相談したところ、比較的やりやすいのが粉状にした薬をミルクで
溶いてシリンジで飲ませる方法ということでした。
見本を見せましょうということで、診察台の上に乗せたはぴこに手際よくちゃっ
ちゃっとシリンジでシロップを与えてしまいました。
身動きひとつせず。。。
そんなに簡単ならと、早速家に帰って2人がかりでやってみたところ、はぴこの
抵抗にあい・・・
何とか10mlを2本分何とか飲ませましたが、こちらが疲れてしまいました(涙)
慣れ、なんでしょうかねぇ。。。
たぶん目薬と同じで、こちらの緊張がはぴこにも伝わっているんでしょうね(涙)
早く慣れなくちゃ、です(+o+)
Posted by はぴこ at 22:08│Comments(2)
│老猫の受難
この記事へのコメント
四肢をがっと押さえつけ、シリンジをのど奥まで一気に入れ
一気に流し込む。これがかわいそうですが一番早い。
粉薬を無塩バターに混ぜて、口を開けさせて上あごに
塗るというのも。
ワタシの方法って結構手荒なんですが、時間がないときには
いいかもです。
忙しい中で動物を看取るって、ホントに大変なので
こんな方法をとった事もあったという体験談です。
一気に流し込む。これがかわいそうですが一番早い。
粉薬を無塩バターに混ぜて、口を開けさせて上あごに
塗るというのも。
ワタシの方法って結構手荒なんですが、時間がないときには
いいかもです。
忙しい中で動物を看取るって、ホントに大変なので
こんな方法をとった事もあったという体験談です。
Posted by 南島中毒 at 2007年11月18日 23:36
<南中ねーねー>
なるほど、字で見ると手荒な感じはしますがやってることは
同じなので納得です。
はぴこの場合、口をあけないんですよね~(+o+)
ほっぺの両側を押すと自然に口を開けるというんですが
何か、ダメぽ・・・(涙)
口の横の部分から差し込んで少しずつ注入してますが
時間かかる~(T_T)
>忙しい中で動物を看取るって、ホントに大変なので
最近、つくづく実感しています。
家に帰ったら、まずははぴこのお世話をしてから
ニンゲンどものご飯作りなので・・・^^;
なるほど、字で見ると手荒な感じはしますがやってることは
同じなので納得です。
はぴこの場合、口をあけないんですよね~(+o+)
ほっぺの両側を押すと自然に口を開けるというんですが
何か、ダメぽ・・・(涙)
口の横の部分から差し込んで少しずつ注入してますが
時間かかる~(T_T)
>忙しい中で動物を看取るって、ホントに大変なので
最近、つくづく実感しています。
家に帰ったら、まずははぴこのお世話をしてから
ニンゲンどものご飯作りなので・・・^^;
Posted by はぴこ at 2007年11月19日 23:42