老猫の粗相対策
2007年11月08日
はぴこの目が見えなくなってから、トイレに間に合わず粗相を
することがあります。
また頻尿が続いているため、トイレの回数も多いようです。
会社から帰ると昨日アップした写真のような状況に・・・
しっこと同時に砂も派手に撒き散らしているはぴこ・゚・(つД`)・゚・
これまではトイレ周りだけ、小さなほうき&ちりとりでOKでしたが、
最近はあまりにも広範囲に渡っているので、いちいち腰をかがめて
掃除するのは、しもべにとって辛いものがあります^^;
そこで・・・
することがあります。
また頻尿が続いているため、トイレの回数も多いようです。
会社から帰ると昨日アップした写真のような状況に・・・
しっこと同時に砂も派手に撒き散らしているはぴこ・゚・(つД`)・゚・
これまではトイレ周りだけ、小さなほうき&ちりとりでOKでしたが、
最近はあまりにも広範囲に渡っているので、いちいち腰をかがめて
掃除するのは、しもべにとって辛いものがあります^^;
そこで・・・
買いました!
WALTZの「美容院で一番使われている!魔法のほうき」を(〃▽〃)
なんかこれ、毛の部分がかなり密集してるし素材がツヤツヤしたナイロン
みたいなもので出来ていて、「どんな小さなゴミも逃さないわよ!!」って
気合を感じる製品
結果、立ち姿勢のままさっと履き集めてぱっと取れるのでラクになりました。
いや、対策でも何でもないのですが・・・少しでもラクな介護を目指して
あれこれ悩むしもべなのでした。
昨日の: ヒルズサイエンスダイエット(11歳以上) ドライフード少々
ごはん カルカン デリカスタイル シニア用 ささみ、まぐろ 85g入り 1パック
※ヒルズのシニア缶だけでなく、k/dも食べてくれなくなりました・・・(T_T)
くすり: アムロビジン(降圧剤) 1/4錠
ラキソベロン(下剤) 4滴
おみず: いっぱい
粗 相: 無し(〃▽〃)→しかしワタシの帰宅後に数ヶ所やってくれました(T_T)
Posted by はぴこ at 10:21│Comments(0)
│老猫の日常